ICHIGAN

用語集

デジタルサイネージ(Digital Signage)

デジタルサイネージ(Digital Signage)とは、平面型ディスプレイや液晶プロジェクターなどを利用して映像やメッセージなどの各種情報を提供する広告媒体のことをいいます。 駅や街中での広告媒体としては、これまで紙に印刷したポスターを掲示するケースが主流でしたが、近年デジタルサイネージが急速に普及しています。 紙媒体にないメリットとして、ネットワークに接続してリアルタイムで広告の内容を切り替えることができるため、1日限りといった短期の告知への活用、実時刻に合わせた広告の切り替えが実現できます。 こういった特性から、視聴者への訴求力が紙媒体よりも高い傾向があり、優れた広告媒体として注目されています。 また、紙媒体と異なり広告の変更に人件費が掛からない点も重要なポイントです。

お役立ち情報

新宿・渋谷の街頭ビジョンなど、日本においては以前まで限られた場所で展開されてきたデジタルサイネージ。駅の柱にあったポスターの枠が、近年デジタルサイネージへとどんどん姿を変えています。紙のポスターでは実現出来なかった動画の配信なども可能となることから、その重要はこの先どんどん増えていくことが予想されます。駅以外にも、空港、学校、商業施設などその進出はこれからも多岐にわたっていくことでしょう。 

上に戻る